生活介護事業所ともに

播磨中央公園のすぐそばで 

自然をいっぱい感じながら
ご利用者の思いやその人らしさを大切にした

あたたかいサービスを目指していきます

種別:生活介護 (通所)
利用定員:10名
年齢 :18歳以上
利用時間:平日(月~金)9:30~15:30  送迎あり

「ともに」という名前には
スタッフと利用者、地域の方々との交流を大切にし
共に成長して行きたいという思いを込めています。

ともにの一日

一日の流れ
9:00

送迎

9:30

朝礼
 ラジオ体操
 バイタルチェック

10:00

活動
 散歩
 生産活動
 調理 など

12:00

昼食

13:00

活動
 レクレーション
 創作活動
 地域交流活動 など

15:00

終礼

15:30

送迎


日々の活動

ジャム作り

生活介護事業所ともにでは、生産活動にも積極的に取り組んでいます
B型作業所で働くには体力がついていけない、集中力が持続しない
けれども働く意欲はあると言った方のニーズに応えるためジャムづくりを始めました


ジャムは、年間を通していろんな果物で作れる面白さがあります
( 春:いちご、夏:加東市産桃

 秋:加西市産ぶどう 冬:ゆず など )

散歩コース

施設周辺の恵まれた環境を存分に利用して
四季を感じながらゆったりと自然と触れ合う日々を送っています

その他、バラ園、闘龍灘など、地域施設や観光地などで季節を感じながらの散歩も行なっています

レクリエーション

利用者の思いを大切に
調理内容や創作、音楽活動をなどを行なっています

ミュージックケア
クッキング
創作活動

その他の活動

受託軽作業
庁舎周辺清掃(月一回)
ジャムの庁舎販売(月一回)
イベント出店、販売

受託軽作業
庁舎周辺清掃
ジャムの直売
庁舎での販売

年間行事

 お花見
 
BBQ イベント
 
日帰り旅行、運動会
 
クリスマス会、餅つき
その他 季節の野菜の栽培・収穫、外出支援、イベントへの出店 等

季節の野菜の栽培・収穫
BBQ
夏祭り
水分かれ公園外出
電車外出
バス旅行
運動会
餅つき

ともにの思い

福祉の専門性の原点は 人権意識 立派な資格もこれがなければ無意味です
自閉症の行動障害は人的環境がつくり出した二次的障害である事を理解し
また、個性や可能性を引き出し活躍の場を創り出す職員集団を目指します
福祉は人なり 理想やご利用者の本来あるべき姿を追求し 皆で語り合える場となる事を願っています

アクセス

〒679-0212
兵庫県加東市下滝野1283-1
はぴねす滝野 内

ご相談・お問合せ

お気軽にご相談ください。
TEL 0795-21-9063
FAX 0795-21-9064

時間 平日(月〜金) 9:00 〜 17:00