つつじ会作業所

平成9年のたちあげ以来多くの障がい者の方々と接してきました。
同時に理解ある心優しい人達との出会いも数多くありました。
この出会いの輪を、そして理解の輪をさらに広げて行きたいと思っております。

種別:就労継続支援B型
利用定員:20名
年齢 :18歳以上
利用時間:平日(月~金)9:30~15:30  送迎あり

作業所の一日

作業所内での作業の他、地域の清掃や近隣地区での

イベント出店などを行っています。

一日の流れ
作業内容
安全バー制作(シート巻き)
安全バー制作(ビス付け)
草刈刃のシール貼り 

ケース入れ
布団干し機の

ネジ付け
虫取り網の組み立て
庁舎周辺清掃
近隣地域イベントの出店
自主製品の庁舎販売

自主製品

こだわりの国産おからを使用した身体にやさしい

焼き菓子を提供しています
【 レモンケーキ ・ 抹茶ケーキ ・ 

くるみと生姜のケーキ ・ クッキー 】

地域の食材を利用した期間限定品もあり
【 ブルーベリー・桃・かぼちゃ など 】

調理
完成品
販売の様子

毎月第四火曜日に加東市役所1階ロビーでお買い求めいただけます。



その他、近隣地域イベントでの販売や、ご注文も承っております。

イベントへの出店情報はInstagramにて告知させて頂きます。



自主製品についてのお問い合わせ、ご注文はお電話よりお願いいたします。

年間行事

お花見
研修旅行
ワークショップ(手話教室)
ワークショップ(スマホ教室)
運動会
ボーリング大会
餅つき
新年会
ボランティアさんによる調理の日

月に数回あるボランティアさんによる調理の日
毎月恒例カレーの日(お肉たっぷり絶品カレー)やボリュームたっぷりの栄養満点ランチなど
調理の日を楽しみに、つつじ会作業所を選ばれたメンバーもいるほどみんなさん楽しみにされています

お茶会の日

年に数回、お茶の日
お茶をたてて、和菓子と一緒に美味しくいただきます

イエローレシート

マックスバリュー社店にて
毎月11日のイオン・デーご協力をお願いいたします。

つつじ会作業所の歩み

本作業所は平成30年の4月に就労支援B型の認可を受けましたが、前進は、平成9年に当時の社保険所(現健康福祉事務所)の全面的な協力で精神障がい者の社会復帰を支援する小野・加東地域初の作業所として開設されました。
その当時から精神障がい者と向き合う作業所として活動を続け今日に至っております。これまで様々な作業を通じて就労を目指す多くの利用者とともに過ごしてまいりました。
就労は、人が自立した生活を送るための大切な要素です。障害があっても就労を通じて社会に参加し充実した生活を送ることができます。
障害のあるなしに関わらず人は一人ひとりが違います。同じ障害であっても人はそれぞれ違います。
私たち福祉に携わる人間は、この「人は一人ひとり違う」ということを常に念頭において利用者の声に耳を傾けなければと思っております。また、利用者のみなさんと毎日接する中から教わることも多々あります。職員も日々勉強です。
利用者のみなさんと共に歩んでいく作業所でありたいと考えております。

アクセス

〒673-1451
兵庫県加東市家原813番地1
加東市民病院 東側

ご相談・お問合せ

お気軽にご相談ください。
TEL:0795-42-4966
FAX:0795-21-9028
受付時間:平日9:00-17:00